Skip to main content
x

博士後期応用環境システム学専攻 (海上安全テクノロジー) (PhD in Applied Marine Environmental Studies (Marine Safety Technology) )

Type
PhD (ISCED 2011 level 8)
Language

Japanese

Cost ¥535,800/year

応用環境システム学専攻

応用環境システム学専攻では、海洋環境の解明・利用・保全に関した学理と技術に関連する学際領域の開拓と教育研究を行い、海流の変動機構・物質拡散の計測と予測、資源探査技術の創出、海洋生物と環境の関わり、安全効率的な海上交通輸送システムの構築、先端推力システムの開発、海洋管理政策提言等を対象とします。海と人間の共生の観点から総合的能力を持ち、指導的な立場に立てる人材の養成を目指します。

求める学生像

海を知り、守り、利用する観点から、海洋環境の調査や保全・修復のテクノロジー、海上輸送と港湾における物流、エネルギーの高効率利用に関わる先進の科学技術について、多面的思考を以って取り組むことによって問題解決に至る能力を有する学生を求めます。

専攻分野

  • 海洋環境学 
  • 環境保全システム学
  • 海洋利用システム学
  • ロジスティクス
  • 海洋機械システム学
  • 産業政策文化学
  • 海上安全テクノロジー
  • 海洋探査・利用工学

海上安全テクノロジー

わが国の国民生活のみならず世界経済の基盤をも支える海上輸送、及び今後ますますの発展に期待のかかる海洋開発にとり、船舶及び関連施設の安全確保はもちろんのこと、これらの及ぼす地球的規模での環境影響への対処は不可欠です。

かかる安全確保、環境保全についてマクロ・ミクロの観点から多視的な考察を加え、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所と連携しつつ、船舶性能、運航システム、環境負担軽減に資する研究教育を行ないます。

海上安全テクノロジー専攻分野紹介

研究内容

わが国唯一の公的関連研究機関との連携による最先端の技術開発研究のみならず、船舶運航実務、海洋開発の実践に寄与する最新技術、システム開発に関する研究及び教育を行う。

学習方法

海洋工学部の諸施設と海上・港湾・航空技術研究所の実験・研究施設との相乗的な連携利用より得られる最新最適データに基づく理論の構築と、海運・海洋開発実務への応用を図る。

魅力

わが国はもとより世界有数な研究実験施設を縦横に活用しつつ、理論面に終始することのない実体的、実践的な研究活動、学習にいそしむことが可能である。

Structural components
Thesis/Dissertation
Internship/Workplace experience
International component
Laboratory training
Practical/Field work
Research Project

Grant opportunities

奨学金について

日本学生支援機構(略称:JASS0)奨学金(2007.3現在) http://www.jasso.go.jp/

日本学生支援機構(旧 日本育英会)奨学金は、人物・学業ともに優れかつ健康であって、経済的理由により修学が困難であると認められる者に対し、選考のうえ学資の貸与を行っています。
1)奨学金の種類
 ・第一種奨学金:無利子の貸与です。
 ・第二種奨学金(きぼう21プラン):有利子の貸与です。

2)貸与月額と貸与期間
 ・貸与月額(博士後期課程1年生の場合)
  第一種奨学金:122,000円
  第二種奨学金(きぼう21プラン):50,000円、80,000円、100,000円、130,000円の中から希望額を選択

貸与期間

貸与開始の年月から卒業又は修了予定の最短年月までの期間です。
学部を卒業して引き続き水産専攻科及び乗船実習科へ入学する場合は「貸与期間延長願」を提出して、延長することもできます。

※このほかにも、地方公共団体や民間奨学団体の奨学金もあります。

Prerequisites

課程修了の要件

博士後期課程に3年以上在学し、10単位以上を修得、かつ、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格することが必要です。

学位の種類

博士(海洋科学)

学位審査の方法

学位論文の審査及び最終試験により行います。

ISCED Categories

Project management
Personal skills and communication
Ocean Literacy
Conservation and environmental management
Marine Geology
Physical and chemical oceanography
Safety
Maritime security
Navigation and seamanship
Logistics and shipping management
Machinery and operators
Near- and offshore constructions